概要
項目 |
内容 |
取引日時 |
2020-10-12 Mon 09:00-10:00, 14:00-15:00 |
取引回数 |
52回 |
投資結果 |
-16048円 |
売買銘柄 |
- +0.3万円537株684円: 1357 NF日経ダブインバ
- +0.3万円1000株1035円: 2385 M-総医研
- +0.0万円180株1033円: 2516 東証マザーズETF
- -0.1万円600株1503円: 3649 ファインデックス
- -1.6万円400株1990円: 3804 J-システム ディ
- +0.3万円200株2474円: 3901 マークラインズ
- -0.9万400株2952円: 3922 PRTIMES
- -0.0万円200株4105円: 3966 M-ユーザベース
- -0.1万円200株5370円: 3984 ユーザーローカル
- -0.5万円800株1226円: 3999 M-ナレッジスイート
- -0.0万円400株3125円: 4398 J-BBSec
- +0.7万円400株3150円: 4442 M-バルテス
- +1.0万円200株6030円: 4480 M-メドレー
- -0.6万円200株4900円: 5199 J-不二ラテ
- -0.4万円600株1628円: 7037 M-テノ.
|
新規保有銘柄 |
- 300株3595円: 2150 M-ケアネット
- 1000株796円: 3319 GDO
- 400株2396円: 3565 アセンテック
- 200株5540円: 3633 GMOペパボ
- 600株1520円: 3649 ファインデックス
- 400株2401円: 3696 セレス
- 400株2570円: 3901 マークラインズ
- 200株4410円: 3966 M-ユーザベース
- 400株1320円: 3999 M-ナレッジスイート
- 600株1149円: 4482 M-ウィルズ
- 200株2746円: 6039 M-日本動物高度医療
- 400株2622円: 6533 オーケストラHD
- 400株1758円: 7037 M-テノ.
- 200株4200円: 7082 M-ジモティー
- 200株2966円: 9270 M-バリュエンスHD
|
継続解除銘柄 |
- +0.3万円537株684円: 1357 NF日経ダブインバ
|
短期保有銘柄 |
- 400株704円: 1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
- 273株684円: 1357 NF日経ダブインバ
- 200株2474円3901 マークラインズ
- 400株2628円3902 MDV
|
長期保有銘柄 |
- 100株301円: 2762 三光マーケティングフーズ
- 100株287円: 3608 TSIホールディングス
- 1000株289円: 3751 日本アジアグループ
- 100株792円: 7040 サン・ライフホールディングス
- 100株520円: 8214 AOKIホールディングス
- 200株2248円: 9432 日本電信電話
|
塩漬解放銘柄 |
|
新規塩漬銘柄 |
|
塩漬銘柄 |
- 200株2979円: 3135 マーケットエンタ
- 100株6180円: 4393 バンク・オブ・イノベーション
- 100株3975円: 4424 Amazia
|
結果は-16048円で終わった。
本日はNYダウが小幅に下落し,それに伴い日経平均も小幅に下落した1日だった。
大きな損失はないものの,勝てた銘柄が少なかったため,この日もマイナスで終わってしまった。
ただし,以下の2銘柄を翌日に持ち越すことができた。
- 200株2474円3901 マークラインズ
- 400株2628円3902 MDV
この日の失敗は4480 メドレーだった。まずはチャートを以下に示す。
4480 メドレーの日足
前日終値6030円で200株買付していた。この日は,特別気配で6360円で始まった。特別気配で勢いが強く感じたため,寄成で半分手放すのを辞め,全て逆指値に移行した。その結果,前場の引けで6070円まで一時下落してそこで手放すことになってしまった。
欲張らずに寄り付きで半分手放せば,それだけで+3万円程度になっており,この日はプラスで終われていた。投資の方針を変えた失敗だった。寄付きが天井のケースがあるのでやはり半分は手放すべきだった。
また,デイ・スイングトレードで残した半分の逆指値の値段が悩ましい。
この日手放してしまった銘柄と前日終値と翌日安値を以下に記す。
- 3966 M-ユーザベース: 4105円-4100円
- 3999 M-ナレッジスイート: 1226-1201円
- 4442 M-バルテス: 3150円-3160円
- 7037 M-テノ.: 1628円-1620円

4銘柄の日足チャート
終値始値の差分よりもザラ場中の値幅のほうが断然大きい。これを考えると,少々怖いのだが,GUした銘柄に関しては逆指値を終値-10円程度に設定しておくのがよいかもしれない。
なお,GDした銘柄に関してはそのまま下がるケースが多かった。
なかなか勝ちが安定せずもどかしいのだが,なんとかうまくできる方法を見つけたい。
妹尾 賢 (senooken) 。1989年4月生まれ,東京都中野区在住の男。IT技術者。詳細プロフィール。
略歴: 京大院卒→建設コンサルタントで数値解析2年→遊技機メーカーでC++2年→SES企業でC/C++2年→個人事業主→2020年1月無職求職→7月株デイトレ資金700万円→10-11月大負け残資金200万円→借金420万円ローン900万円→12月-3月派遣でVue.jsの開発→底辺脱出が目標。
趣味: フリーソフト,菜食主義,MTG,読書,食評,株式投資。
Twitter, YouTube, GitHub, GNU social