概要
項目 |
内容 |
取引日時 |
2020-10-08 Thu 09:00-10:00, 14:00-15:00 |
取引回数 |
52回 |
投資結果 |
+17695円 |
売買銘柄 |
- +0.1万円400株1067円: 2769 J-ヴィレッジV
- -0.0万円1000株992円: 3300 M-AMBITION
- +0.7万円400株2445円: 3902 MDV
- +0.5万円400株2617円: 3931 M-バリューゴルフ
- -1.5万円400株2987円: 3961 M-シルバーエッグ
- -1.5万円400株2549円: 4389 M-プロパティDBK
- +1.9万円200株2709円: 4442 M-バルテス
- -0.5万円600株1586円: 4972 J-綜研化学
- -1.2万円1300株678円: 6327 J-北川精機
- +0.8万円400株2770円: 6564 ミダック
- +0.0万円100株23円: 6628 オンキヨー
- -0.5万円400株2350円: 6777 J-SANTEC
- +0.8万円400株1959円: 7636 J-ハンズマン
- +2.1万円400株2099円: 9279 ギフト
- +0.3万円400株1511円: 9767 日建工学
- +0.1万円3株125900円: 9284 I-カナディアンソラ
|
新規保有銘柄 |
- 910株684円: 1357 NF日経ダブインバ
- 1000株1014円: 2516 東証マザーズETF
- 1000株765円: 3319 GDO
- 400株2533円: 3902 MDV
- 400株3060円: 3931 M-バリューゴルフ
- 200株4975円: 3932 アカツキ
- 400株2936円: 3937 Ubicom
- 200株5290円: 3984 ユーザーローカル
- 1000株1048円: 4482 M-ウィルズ
- 400株2101円: 4593 M-ヘリオス
- 200株4940円: 6563 M-みらいワークス
- 1000株965円: 6890 J-フェローテック
- 200株3525円: 7059 コプロHD
- 400株2224円: 9279 ギフト
- 2000株492円: 9816 J-ストライダーズ
|
継続解除銘柄 |
- +0.1万円400株1067円2769 J-ヴィレッジV
- +1.9万円200株2709円4442 M-バルテス
- +0.0万円100株23円: 6628 オンキヨー
- +0.8万円400株1959円7636 J-ハンズマン
- +2.1万円400株2099円9279 ギフト
- +0.1万円3株125900円9284 I-カナディアンソラ
|
短期保有銘柄 |
- 400株704円: 1357 NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
- 4株104500円9286 I-エネクスインフラ
|
長期保有銘柄 |
- 100株301円: 2762 三光マーケティングフーズ
- 100株287円: 3608 TSIホールディングス
- 1000株289円: 3751 日本アジアグループ
- 100株792円: 7040 サン・ライフホールディングス
- 100株520円: 8214 AOKIホールディングス
- 200株2248円: 9432 日本電信電話
|
塩漬解放銘柄 |
|
新規塩漬銘柄 |
|
塩漬銘柄 |
- 200株2979円: 3135 マーケットエンタ
- 100株6180円: 4393 バンク・オブ・イノベーション
- 100株3975円: 4424 Amazia
|
結果は+17695円で終わった。僅かな勝ちに終わってしまった。
NYダウが上昇し,日経平均も大幅に上昇した1日だった。しかし,日経平均の上昇に比べると全然勝てなかった。
デイ・スイングトレードの半分保留分の逆指値の注文を失敗したと感じた。
例えば,この日寄成で全て手放した3931 M-バリューゴルフのチャートは以下の通りだ。
3931 M-バリューゴルフの日足
この日1日で400円以上上昇している。しかし,以前寄り付き前の板が当てにならないことを思い出し,寄成で全て注文しておき,特別気配になれば注文を変更すれば良いと判断してしまった。この判断が失敗だった。結局,終値に比べて+15円程度値上がったところで,400株手放してしまい,たいした利益にならなかった。半分でも残しておけば,翌日+8万円の利益が手堅かったのだが…。
「
投資日報: 7610 テイツーと5284 ヤマウの塩漬け解放と逆指値の注文ミスに気付けた1日 – 己の為に金は鳴る」で記した通り,逆指値の成行であれば,値下がった場合に寄成での注文と同等の効果がある。
半分は前日終値と同程度の逆指値を注文しておいて,ザラ場の大幅上昇に期待すべきだった。仮に下がっても,買値とほぼ同じ値段での損切りになるため,損失はほぼ0である。ザラ場の大幅上昇やストップ高に乗れたほうがどう考えても利益が大きい。
10月は不安定要素の大きいストップ高銘柄を避けて,銘柄を選んでいる。今回のように,確実に勝てるところでしっかりと勝てるように見定めていきたい。
また,この日は+0.0万円100株23円: 6628 オンキヨーを手放した。株主優待目的だったのだが,株主優待の換算金額が200円程度と金額が低すぎて,仮にフリーマーケットで売却するとしても,手間のほうが大きく感じたためだ。
株主優待目的の長期保有銘柄では,利回りだけでなく,絶対金額も重要に感じた。またリストを見直したいと思った。
昨日の-15万円の負けが大きすぎて,今週はマイナスで終わりそうだ…
妹尾 賢 (senooken) 。1989年4月24日生まれ,東京都中野区在住の男。IT技術者。詳細プロフィール。
略歴: 京大院卒→建設コンサルタントで数値解析2年→遊技機メーカーでC++2年→SES企業でC/C++2年→個人事業主→2020年1月無職求職→7月株デイトレ資金500万円→10-11月大負け残資金200万円→借金420万円ローン900万円→12月-3月派遣でVue.jsの開発→底辺脱出が目標。
趣味: フリーソフト,菜食主義,MTG,読書,食評,株式投資。
Twitter, YouTube, GitHub, GNU social