己の為に金は鳴る

株式投資の投資日記

GnuCash money

GnuCashでファイルを新規作成

投稿日:2014-07-19 更新日:

一人暮らしを始めるにあたって,会計管理が大事なと思った。LibreOffice Calcでつけるのもいいけど,項目を作ったりするのが面倒。調べていたらGnuCashという自由な会計ソフトを知った。他にもHomeBankとかGrisbiとかskroogeというソフトもUbuntuソフトウェアセンターで見つかった。しかし,GnuCashの情報がネット上に多かったのでこれを使うことにした。
ファイルはXML形式とDBで扱える形式を使えるとのこと。これで日々の会計をつけていきたい。GnuCashの日本語の情報はあまりないのでブログに書いて記録を残しておく。
まず手始めにこれからつけていく最初のファイルを作成する。基本的に一度作ったファイルにどんどん記入していくので,ファイルの作成は一回だけだと思う。

GnuCashを起動。ファイル -> ファイルを新規作成

進む -> 進む

進む

勘定項目の設定。デフォルトで共通勘定科目集にチェックが入っている。
これに加えて,カテゴリーの以下の項目にチェックを入れた。
  • 賃貸費用
  • 投資勘定科目集
進む。

進む -> 適用。

ファイル名と保存場所を選択。

シートが作成された。

今後は作成されたシートに会計を記録していく。

-GnuCash, money

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

筆頭者とは,住民票で最初に名前の書かれている人のこと

転入届を提出するときに「筆頭者」という見慣れない単語があり、気になったので調べた。 日本の国籍を有する者の住民票の記載(法第6条第3項の規定により磁気ディスク(これに準ずる方法により一定の事項を確実に …
no image

京阪電車の時差切符

 ときどき吉田キャンパスにいくことがあって今日も行っていた。河原町から京阪電車の祇園四条から出町柳まで往復420円。けっこう負担だなと思っていて,どうにか軽減したいと前から思っていた。  帰りに河原町 …
no image

氏名のよみがな・ふりがなの確認方法

概要生まれたときから,現在まで引っ越しを何回か繰り返してきた。その中で,実は自分の氏名の読みがなやフリガナが変わったことがあると母から聞いた。 例えば,「賢」という名前なのだが,出生時は「さとし」とい …
no image

「楽天スーパーポイント」から「楽天ポイント」への改名

日本のインターネット大手IT企業の楽天は独自のポイントに「楽天スーパーポイント」を提供していた。 長らく「楽天スーパーポイント」の名称でサービスが提供されていたのだが,2020-03-01から名称が「 …
no image

クレジットカードの仕訳の整合性の確認方法

クレジットカードの帳簿への仕訳の整合性の確認方法を記す。 目次 導入 方法 具体例 結論 導入 確定申告の時期が近づいており,昨年の取引を帳簿に仕訳している。銀行口座は残高で整合性を確認できる。しかし …

About Author

2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031