己の為に金は鳴る

株式投資の投資日記

GnuCash money

GnuCash:アカウントの手作業でのマージ

投稿日:2015-09-26 更新日:

初めにアカウントを作ってその下にサブアカウントを作ったけど,後になってサブアカウントを他の項目にマージさせたくなった。マージさせる方法を調べたので記す。

GnuCashを使い始めた頃に,[費用:食費]の下に[費用:食費:外食]というサブアカウントを作ってみた。しかし,よく考えたらわざわざ外食というカテゴリを作る必要はなく,食費の中にマージさせたくなった。

GnuCashの標準機能に,取引内容を他のアカウントに移動させる方法が見当たらなかった。調べたところ手作業でやるしかなさそうだ。

FAQ – GnuCash http://wiki.gnucash.org/wiki/FAQ#Q:_Is_there_a_way_to_merge_two_accounts_into_one.3F

一応元のXMLを開いて操作すればできるらしいが,危険なので非推奨とのことだ。数が多いとたいへんなのでPythonプラグインあたりを作れたら作りたい。

ひとまず手作業でやる手順を参考として,以下に記す。

  1. 移動させたいアカウントを開く。
  2. [View]→[Style]→[Transaction Journal]([Auto-Split Ledger])を選択。


  3. 画面が切り替わり,現在のアカウント([費用:食費:外食])が選択できるのでここをひたすら([費用:外食]に)切り替えていく。

数が多いとやっていられなくなる。GnuCashの標準機能にはないのでPythonプラグインで一括移動機能を自作するしかないだろう。

-GnuCash, money

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

GnuCash:予定取引による定期入出金の登録

給料や家賃,公共料金のように定期的に発生する入出金を自動的に処理したいと思った。調べていると予定取引というのから設定できそうだった。やり方をメモする。 アクション -> 予定 …

GnuCash:給料と家賃の登録

簡単な例として給料と家賃を1件ずつ登録してみる。以下のサイトを参考にした。 参考:GnuCash ケース:給料をもらった・家賃振り込んだ | 人の行く裏に道あり花の山https:/ …
no image

e-Taxでの確定申告の修正申告

目次 概要 手順 修正画面へのログイン 修正元データの読込 申請内容の修正 修正内容の確認 修正内容の送信 申請内容の保存 結論 概要 2019年の年末からiDeCoを始めてみたのだが,学生時代の追納 …
no image

過去の居住履歴の確認方法

概要生まれて翌年に引っ越しをし,その後幼稚園や小学生の頃に細かい引っ越しを何回かした。社会人になってからも,就職・移動・転職で引っ越しを繰り返してきた。ふとこれまでの正確な居住履歴が気になった。特に, …
no image

通勤手当の仕訳方法

目次 概要 法的根拠 仕訳 結論 概要 会社に勤務時の給与を帳簿に記帳していた。その際,給与明細に記載されていた振込額を全て給与とみなしており,以下の仕訳で記帳していた。 通勤手当の仕訳1 流動資産. …

About Author

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930