己の為に金は鳴る

株式投資の投資日記

GnuCash money

GnuCash:アカウントの手作業でのマージ

投稿日:2015-09-26 更新日:

初めにアカウントを作ってその下にサブアカウントを作ったけど,後になってサブアカウントを他の項目にマージさせたくなった。マージさせる方法を調べたので記す。

GnuCashを使い始めた頃に,[費用:食費]の下に[費用:食費:外食]というサブアカウントを作ってみた。しかし,よく考えたらわざわざ外食というカテゴリを作る必要はなく,食費の中にマージさせたくなった。

GnuCashの標準機能に,取引内容を他のアカウントに移動させる方法が見当たらなかった。調べたところ手作業でやるしかなさそうだ。

FAQ – GnuCash http://wiki.gnucash.org/wiki/FAQ#Q:_Is_there_a_way_to_merge_two_accounts_into_one.3F

一応元のXMLを開いて操作すればできるらしいが,危険なので非推奨とのことだ。数が多いとたいへんなのでPythonプラグインあたりを作れたら作りたい。

ひとまず手作業でやる手順を参考として,以下に記す。

  1. 移動させたいアカウントを開く。
  2. [View]→[Style]→[Transaction Journal]([Auto-Split Ledger])を選択。


  3. 画面が切り替わり,現在のアカウント([費用:食費:外食])が選択できるのでここをひたすら([費用:外食]に)切り替えていく。

数が多いとやっていられなくなる。GnuCashの標準機能にはないのでPythonプラグインで一括移動機能を自作するしかないだろう。

-GnuCash, money

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ガスのエネアーク関東への変更 | 4月末までの申込みで7000円分Tポイントをゲット!

ガスの契約会社にここ2年ほど東京ガスを使っていた。それを今日エネアーク関東に変更した。 2年使ったのでもう十分だろうと思い,エネチェンジでガス会社を比較した (参考: [ガス自由化]ガス会社・料金プラ …
no image

PiTaPaの過去の利用明細の入手方法

大阪府の実家に住んでいたときに,主に関西圏の交通系決済サービスのPiTaPaを使っていた。簿記の知識が身についたことで,過去の経費についても帳簿に記録しようと,PiTaPaの過去の明細の入手方法を調べ …

GnuCashによる確定申告に必要な帳簿と決算書の作成

個人事業主などの事業主が青色申告による税制の優遇を受ける場合,帳簿や決算書の作成と保存が必要になる。 自由な会計ソフトであるGnuCashによるこれらの帳簿と書類の作成方法を記す。 目次 概要 会計年 …
no image

2019-12-20 Friのnanacoの現金収納代行の終了により禁止された裏技と国民年金・国民健康保険への支払いの可否

2019-12-20 Friからnanacoのサービスが一部変更された。これにより禁止されたある裏技と,国民年金・国民健康保険へのnanacoによる支払いの可否を解説する。 目次 サービス変更内容 仕 …
no image

nanaco発行後のクレジットカード登録の待機期間

電子マネーのnanacoは発行後にクレジットカード登録の待機期間が存在することを知ったので,整理する。 2019-10-08 Tueにnanacoカードの2枚目発行し,その晩にクレジットカードの登録を …

About Author

2015年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930