己の為に金は鳴る

株式投資の投資日記

GnuCash money

GnuCash:予定取引による定期入出金の登録

投稿日:2014-07-21 更新日:

給料や家賃,公共料金のように定期的に発生する入出金を自動的に処理したいと思った。調べていると予定取引というのから設定できそうだった。やり方をメモする。

アクション -> 予定取引 -> 予定取引エディター

新規作成ボタンをクリック

概要タブ
名前:家賃
自動的に作成する(このチェックはどちらでもよさそう)

頻度タブ。ここでは予定の頻度を設定する。以下のように設定した。
開始日:2014-07-01
25th
週末に重なった時:Use next weekday
以下のように入出金の項目を記入する。

以下のように登録される。

後は設定した日付になったら自動的に登録される。
これで周期的・定期的なお金の入出金を登録できた。家賃の他に公共料金や給料もこれで登録できるだろう。
この時点で普通の表計算ソフトでは面倒な該当日が週末の場合の処理を簡単にできた。これだけでもGnuCashを使う方が便利だと思う。他にも便利な機能がありそうなのでまた調べて行きたい。

-GnuCash, money

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

相続税の試算

親から相続税を試算してほしいとの依頼を2020年9月末に受けていた。 2018年にFP2級に合格したものの,特に知識を役立てる場面がなかった。せっかくなので,相続税を試算したので,試算結果を残しておく …
no image

銀行ごとの届出印の有無一覧

目次 概要 一覧 結論 概要 銀行口座をいくつか持っている。社会人になってから実印と銀行印を用意したのだが,実は学生時代に認印として使っている印鑑でいくつか銀行の口座を作っていた。ややこしいことに,そ …
no image

PiTaPaの過去の利用明細の入手方法

大阪府の実家に住んでいたときに,主に関西圏の交通系決済サービスのPiTaPaを使っていた。簿記の知識が身についたことで,過去の経費についても帳簿に記録しようと,PiTaPaの過去の明細の入手方法を調べ …
no image

筆頭者とは,住民票で最初に名前の書かれている人のこと

転入届を提出するときに「筆頭者」という見慣れない単語があり、気になったので調べた。 日本の国籍を有する者の住民票の記載(法第6条第3項の規定により磁気ディスク(これに準ずる方法により一定の事項を確実に …

GnuCashでの取引内勘定科目の検索方法

概要 GnuCashで取引内で特定の勘定科目を検索したいことがある。例えば,一度作った勘定科目を細分化したい場合に,ある勘定科目の取引内で細分化前の勘定科目の取引だけ検索して列挙したくなる。 GnuC …

About Author

2014年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031